一覧へ戻る 平成10年06月23日 食品規格設定に係る毒性・残留農薬合同部会報告について - クミルロン クミルロン 1.品目名:クミルロン(cumyluron)2.用途:除草剤(尿素系)3.構造式 4.吸収・分布・代謝・排泄(1)動物体内における代謝 F344ラットを用いた経口(5mg/kg)投与による試験において、血漿中濃度のTmaxは2時間、Cmaxは0.4μg eq./g、T1/2β16~17時間と考えられる。尿中排泄率、胆汁中排泄率及び投与24時間後の体内残留率の和から求めた吸収率は投与量の15~20%と推定される。投与2時間後における組織内濃度は肝(2.1~2.8μg eq./g)等で血漿(0.4μg eq./g)中に比べ高濃度である。また、肝への分布は、投与72時間後に0.1μg eq./gである(血漿は0.01μg eq./g)。糞中の主要排泄物は未変化体(投与量の35~51%)及びクミルロンの硫酸抱合体(投与量の10~16%)である。投与後48時間までに投与量の11~28%が尿中に、69~84%が糞中に排泄される。なお、投与後24時間までに7~8%が胆汁中に排泄される。(2)植物体内における代謝 水稲を用いた試験において、田面水処理100日後の残留放射能は玄米に処理量の0.01%未満である。玄米における主要残留物は未変化体及び動物体内にもある代謝物であるクミルウレアである。主要な代謝反応は酸化に引き続く加水分解とその後の抱合体化である。(3)その他 上記を含め、別添1に示した試験成績が提出されている。5.安全性(1)単回投与試験 急性経口はLD50は、マウスで5,000mg/kg超、ラットで961~2,074mg/kgと考えられる。(2)反復投与/発がん性試験 B6C3F1マウスを用いた混餌(100、600、1,200ppm)投与による104週間の発がん性試験において、1 ,200ppm投与群で心比重量の増加、脾比重量の低下等が、600ppm以上の投与群で体重増加抑制、白血球数の低下等が認められる。1,200ppm投与群で肝細胞腺腫の増加が認められるが、肝薬物代謝酵素誘導試験成績、変異原性試験成績等から非遺伝子傷害性の作用によるものと考えられる。本試験における無毒性量は100ppm(14.4mg/kg)と考えられる。 F344ラットを用いた混餌(50、200、800、1,600ppm)投与による104週間の反復投与/発がん性併合試験において、1,600ppm投与群で体重増加抑制等が、800ppm以上の投与群で肝比重量の増加等が、200ppm以上の投与群で腎比重量の増加等が認められる。本試験における無毒性量は50ppm(2.67mg/kg)と考えられる。発がん性は認められない。ビーグル犬を用いた強制経口(1、10、100mg/kg)投与による52週間の反復投与試験において、100mg/kg投与群でアルカリホスファターゼ活性の増加、肝比重量の増加、肝の暗調化等が、10mg/kg以上の投与群で小葉中心性肝細胞肥大が認められる。本試験における無毒性量は、1mg/kgと考えられる。(3)繁殖実験 SDラットを用いた混餌(100、600、3,600ppm)投与による2世代繁殖試験において、3,600ppm投与群のF0及びF1親動物で死亡例、体重増加抑制、摂取量低下、F0親動物で肝及び腎の比重量の増加、受胎率の低下、F1親動物で交尾率の低下等が、600ppm以上の投与群のF1子動物で体重増加抑制等が認められる。本試験における無毒性量は100ppm(6.89mg/kg)と考えられる。(4)催奇形性試験 SDラットを用いた強制経口(1,000mg/kg)投与による催奇形性試験(溶媒:メチルセルロース)において、母動物、胎児動物ともに、検体投与に起因した影響は認められない。本試験における無毒性量は、母動物、胎児動物ともに1,000mg/kgと考えられる。催奇形性は認められない。 ニュージーランドホワイトウサギを用いた強制経口(100、300、1,000mg/kg)投与による催奇形性試験(溶媒:メチルセルロース)において、1,000mg/kg投与群で母動物の流産、脾比重量の増加等が認められる。胎児動物においては、検体投与に起因した影響は認められない。本試験における無毒性量は、母動物300mg/kg、胎児動物1,000mg/kgと考えられる。催奇形性は認められない。(5)変異原性試験 Rec-assay、マウスを用いた小核試験の結果は、いずれも陰性と認められる。細菌を用いた復帰変異試験の結果は、TA1535株のS9mix非存在下でのみ弱い陽性と認められる。また、CHL培養細胞を用いた染色体異常試験の結果は、S9mix存在下で陽性と認められるが、上記の試験成績等から生体内において変異原性が発現する可能性は低く、特段問題とする程のものではないと考えられる。(6)その他 上記を含め、別添1に示した試験成績が提出されている。6.ADIの設定 以上の結果を踏まえ、次のように評価する。 無毒性量 1mg/kg/日動物種 イヌ投与量/投与経路 1mg/kg/強制経口試験期間 52週間試験の種類 反復投与試験 安全係数 100 ADI 0.01mg/kg/日 7.基準値案 別添2の基準値案のとおりである。基準値案の上限まで本農薬が残留したすべての農作物を摂取すると仮定した場合、国民栄養調査結果に基づき試算すると、摂取される農薬の量(理論最大摂取量)のADIに対する比は、3.9%である。(別添1)<毒性試験一覧表> 資料No. 試験の種類・期間 供試動物 試験機関 1 急性毒性14日間観察 ラット (財)食品農医薬品安全性評価センター 2 急性毒性14日間観察 マウス (財)食品農医薬品安全性評価センター 3 急性毒性14日間観察 ラット (財)食品農医薬品安全性評価センター 4 亜急性毒性13週間 イヌ (財)残留農薬研究所 5 亜急性毒性13週間 ラット (財)食品農医薬品安全性評価センター 6 亜急性毒性13週間 マウス (財)食品農医薬品安全性評価センター 7 慢性毒性12ヶ月 イヌ (財)残留農薬研究所 8 慢性/発癌性併合試験24ヶ月 ラット (財)食品農医薬品安全性評価センター 9 発癌性24ヶ月 マウス (財)食品農医薬品安全性評価センター 9-1 酵素誘導能試験3日間 マウス (財)食品農医薬品安全性評価センター 10 繁殖試験(2世代) ラット (財)食品農医薬品安全性評価センター 11 催奇形性(溶媒:コーンオイル) ラット (財)食品農医薬品安全性評価センター 12 催奇形性(溶媒:メチルセルロース) ラット (財)食品農医薬品安全性評価センター 13 催奇形性(溶媒:コーンオイル) ウサギ (財)食品農医薬品安全性評価センター 14 催奇形性(溶媒:メチルセルロース) ウサギ (財)食品農医薬品安全性評価センター 15 変異原性復帰変異 サルモネラ菌; TA100 TA1535 TA1537 TA98大腸菌; WP2uvrA- (財)食品農医薬品安全性評価センター 16 変異原性染色体異常 ハムスターCHL/IU細胞 (財)食品農医薬品安全性評価センター 17 変異原性DNA修復 枯草菌; H17 M45 (財)食品農医薬品安全性評価センター 18 変異原性小核試験 マウス (財)残留農薬研究所 19 生体の機能に及ぼす影響 自発運動24時間観察 マウス 薬効開発研究会東松山研究所 自発運動200分間観察 マウス 呼吸/循環器系 ウサギ 摘出回腸 モルモット 摘出子宮 ラット 消化管 マウス 末梢神経 ラット 血液凝固 ラット 溶血 ウサギ <代謝物毒性試験一覧表> 資料No. 試験の種類・期間 供試動物 試験機関 20 急性毒性クミルウレア14日間観察 ラット Safepharm Lauboratories Limited(英国) 21参考文献 急性毒性2-フェニル-2-プロパノール ラットウサギマウスラット Food and Chemical Toxicology, Vol.20 Sup.,675 22 急性毒性CO-JC-94014日間観察 ラット Safepharm Lauboratories Limited(英国) 23 変異原性復帰変異クミルウレア サルモネラ菌; TA100 TA1535 TA1537 TA98大腸菌: WP2uvrA- Safepharm Lauboratories Limited(英国) 24 変異原性復帰変異CO-JC-940 サルモネラ菌; TA100 TA1535 TA1537 TA98大腸菌: WP2uvrA- Safepharm Lauboratories Limited(英国) 25 変異原性復帰変異4-OH JC-940 サルモネラ菌; TA100 TA1535 TA1537 TA98大腸菌: WP2uvrA- Safepharm Lauboratories Limited(英国) 26 変異原性小核試験クミルウレア マウス Safepharm Lauboratories Limited(英国) <代謝分解運命試験一覧表> 資料番号 試験の種類及び試験系 試験内容 試験機関 27 動物代謝 Fischer系 雌雄ラット 検 体: 14C-標識体2種 (財)残留農薬研究所Ricerca Inc.(米国) 用 量: 5mg/kg及び500mg/kg 投与液: メチルセルロース/水懸濁液 投与経路・回数: 1回強制経口投与14日間反復経口投与 調査項目: 排泄と体内分布(4時点)、血中及び血漿中濃度の推移、尿、糞、胆汁中の代謝物の定量・同定 28 植物代謝 水稲 検 体: 14C-標識体2種 (財)残留農薬研究所Ricerca Inc.(米国) 施用量: 3.2及び6.4kg a.i./ha 施用液: フロアプル製剤 稲栽培法: 温室内で収穫期まで鉢植え栽培 土 壌: 米国水田に土壌(微砂質壌土) 施用回数: 移植後に1回 施用部位: 葉中央部(葉からの移行性)田面水(根からの移行性及び稲体中残留物) 分 析: 葉、稈、玄米、及び籾殻中の残留物を同定・定量し、また土壌栽培した幼苗を用い、茎葉(葉面塗布)と根からの吸収移行性を比較 29 土壌中での運命: 好気水系代謝 米国水田土壌 (微砂質壌土) 検 体: 14C-標識体2種 (財)残留農薬研究所Ricerca Inc.(米国) 施用量(初濃度): 乾土あたり3.2ppm 試験条件: 暗所、好気条件、25℃ 試験期間: 119日後まで 分 析: 経時的に土壌、水中の残留物を同定・定量した他、揮発性物質を分析 30 土壌中での運命: 好気水系代謝 米国水田土壌 (微砂質壌土) 検 体: 14C-標識体2種 (財)残留農薬研究所Ricerca Inc.(米国) 施用量(初濃度): 乾土あたり3.2ppm 試験条件: 暗所、嫌気条件(N2通気)、25℃ 試験期間: 1年(52週)間 分 析: 経時的に土壌、水中の残留物を同定・定量した他、揮発性物質を分析 31 土壌中での運命及び土壌残留物の後作物への移行性:・湛水条件土壌代謝・畑条件土壌代謝・土壌中代謝残留物のだいずへの移行性 日本水田土壌 (砂壌土) 湛水条件土壌代謝 (財)残留農薬研究所 検 体: 14C-標識体2種 施用量(初濃度): 乾土あたり4.5ppm 試験条件: 25℃暗所、湛水条件 試験期間: 231日後まで 分 析: 28日及び231日の2時点 畑条件土壌代謝 検 体: 14C-標識体2種 施用量(初濃度): 乾土あたり4.5ppm 試験条件: 25℃暗所、好気畑条件 試験期間: 84日後まで 分 析: 経時的に土壌中の残留物及び揮発性物質の生成を分析 だいず体への移行 だいず播種: 85日間上記同条件で前処理した土壌に播種 栽培条件: 温室内栽培 分 析: 播種33日後と収穫期(82日後)にだいず体中の残留物を分析 (別添2) 食品規格(案) クミルロン 食品規格案基準値案 ppm 参考基準値 登録保留基準値 ppm 米 0.1 0.1 一覧へ戻る