薬事・食品衛生審議会資料

 

平成10年05月26日

 

 

食品規格設定に係る毒性・残留農薬合同部会報告 - MCPA

 
MCPA

1.品目名:フェノチオール(phenothiol)、MCP
(注)
MCPAは、化学名4-クロロ-2-メチルフェノキシ酢酸を呼ぶものであり、そのチオエチルエステル体がフェノチオールとして、また、MCPAのナトリウム塩及びエチルエステル体がMCPとして国内登録されている。
    2.用途:除草剤(フェノキシ酸系)
      3.安全性
        (1)単回投与試験
         MCPAの急性経口LD50は、マウスで728~744mg/kg、ラットで911~925mg/kgと考えられる。
         ナトリウム塩の急性経口LD50は、マウスで556mg/kg(換算)、ラットで618~865mg/kg(換算)と考えられる。
         エチルエステル体の急性経口LD50は、マウスで736~823mg/kg、ラットで823~913mg/kgと考えられる。
         チオエチルエステル体の急性経口LD50は、マウスで749~811mg/kg、ラットで790~877mg/kgと考えられる。
          (2)反復投与/発がん性試験
           MCPAを用いたICRマウスの混餌(20、200、1,500ppm)投与による104週間の反復投与/発がん性併合試験において、1,500ppm投与群で体重増加抑制、摂餌量低下、肝の暗調化、肝細胞肥大、腎の尿細管上皮の多核化等が認められる。本試験における無毒性量は200ppm(18.0mg/kg)と考えられる。発がん性は認められない。 
           チオエチルエステルを用いたICRラットの混餌(30、300、1,500ppm)投与による18カ月間の発がん性試験において、1,500ppm投与群で肝の暗調化、肝クッパー細胞の褐色色素沈着の増加等が、300ppm以上の投与群で体重増加抑制が認められる。本試験における無毒性量は30ppm(2.794mg/kg、MCPAとして2.3mg/kg相当)と考えられる。発がん性は認められない。
           MCPAを用いたF344ラットの混餌(20、200、2,000ppm)投与による104週間の反復投与/発がん性併合試験において、2,000ppm投与群で体重増加抑制、摂餌量低下、AST及びALT値の増加、腎比重量増加、甲状腺明細胞腺腫の増加等が、200ppm以上の投与群でアルカリホスファターゼ及びγ-グルタミルトランスペプチダーゼ値の増加、副腎重量増加、肝細胞肥大等が認められる。本試験における無毒性量は20ppm(0.698mg/kg)と考えられる。発がん性は認められない。
           チオエチルエステル体を用いたF344ラットの混餌(20、200、2,000ppm)投与による24カ月間の反復投与/発がん性併合試験において、2,000ppm投与群で赤血球数の低下、ヘモグロビン濃度及びヘマトクリット値の低下、AST及びALT値の増加、脾のうっ血の増加等が、200ppm以上の投与群で体重増加抑制、甲状腺及び腎の比重量増加、腎の尿細管上皮の褐色色素沈着の増加が認められる。本試験における無毒性量は20ppm(0.8mg/kg、MCPAとして0.66mg/kg相当)と考えられる。発がん性は認められない。
           MCPAを用いたビーグル犬の混餌(6、30、150ppm)投与による12カ月間の反復投与試験において、150ppm投与群で甲状腺比重量増加等が、30ppm以上の投与群で体重増加抑制、クレアチニン濃度の増加、尿素及びカリウム濃度の増加、腎の暗調化、腎の尿細管上皮の色素沈着の増加等が認められる。本試験における無毒性量は6ppm(0.2mg/kg)と考えられる。
           チオエチルエステル体を用いたビーグル犬の混餌(20、100、500ppm)投与による24カ月間の反復投与試験において、500ppm投与群で体重増加抑制、ヘモグロビン濃度及びヘマトクリット値の低下、ALT値の増加、肝の髄外造血巣等が認められる。本試験における無毒性量は100ppm(25.9mg/kg、MCPAとして21mg/kg相当)と考えられる。
            (3)繁殖試験
             MCPAを用いたSDラットの混餌(50、200、1,000ppm)投与による3世代繁殖試験において、1,000ppm投与群のF0親動物で体重増加抑制、F2親動物で子宮水腫等が、200ppm以上の投与群のF1親動物で受精率の低下が、50ppm以上の投与群のF1及びF3子動物で離乳時の低体重が認められる。また、本試験の追加試験として、SDラット用いた混餌(20、50、1,000ppm)投与による1世代繁殖試験が実施されている。この試験において、1,000ppm投与群のF0親動物で体重増加抑制、摂餌量低下、子宮比重量増加、F1子動物で腎盂拡張、体重増加抑制等が認められる。上記試験とあわせ、SDラットの繁殖試験における無毒性量は20ppm(1.34mg/kg)と考えられる。
             チオエチルエステル体を用いたSDラットの混餌(20、100、500ppm)投与による3世代繁殖試験については、交尾率が低い、体重にバラツキが多い等の理由により、適切な評価を行うことが困難である。
              (4)催奇形性試験
               MCPAを用いたICRマウスの強制経口(30、100、300mg/kg)投与による催奇形性試験において、300mg/kg投与群で母動物の体重増加抑制、摂餌量低下、胎児動物の死亡率の増加、口蓋裂、胸骨核分離等が、100mg/kg以上の投与群で胎児動物の低体重、骨化遅延が認められる。母体毒性を現す高用量において催奇形性が認められる。本試験における無毒性量は、母動物100mg/kg、胎児動物30mg/kgと考えられる。
               エチルエステル体を用いたICRマウスの強制経口(30、100、300mg/kg)投与による催奇形性試験において、300mg/kg投与群で母動物の体重増加抑制、胎児動物の死亡率の増加、低体重、口蓋裂、骨化遅延等が、100mg/kg以上の投与群で母動物の死亡、摂餌量低下等が認められる。母体毒性を現す高用量において催奇形性が認められる。本試験における無毒性量は、母動物30mg/kg(MCPAとして26mg/kg相当)、胎児動物100mg/kg(MCPAとして88mg/kg相当)と考えられる。
               MCPAを用いたWistarラットの強制経口(25、70、200mg/kg)投与による催奇形性試験において、200mg/kg投与群で母動物の立毛、胎児動物の死亡率の増加、心室中隔欠損、骨化遅延等が、70mg/kg以上の投与群で母動物の体重増加抑制、摂餌量低下、胎児動物の低体重が認められる。本試験における無毒性量は、母動物、胎児動物とも25mg/kgと考えられる。催奇形性は認められない。
               エチルエステル体を用いたWistarラットの強制経口(25、70、200mg/kg)投与による催奇形性試験において、200mg/kg投与群で母動物の体重増加抑制、摂餌量低下、胎児動物の死亡率の増加、胸骨核非対称等が、70mg/kg以上の投与群で胎児動物の低体重、骨化遅延が認められる。本試験における無毒性量は、母動物70mg/kg(MCPAとして61mg/kg相当)、胎児動物25mg/kg(MCPAとして22mg/kg相当)と考えられる。催奇形性は認められない。
               チオエチルエステル体を用いたWistarラットの強制経口(10、40、160mg/kg)投与による催奇形性試験において、160mg/kg投与群で母動物の体重増加抑制、脾比重量増加、胎児動物の低体重、仙椎の化骨数の低下等が認められる。本試験における無毒性量は、母動物40mg/kg(MCPAとして33mg/kg相当)、胎児動物40mg/kg(MCPAとして33mg/kg相当)と考えられる。催奇形性は認められない。
               MCPAを用いたニュージーランドホワイトウサギの強制経口(20、50、125mg/kg)投与による催奇形性試験において、125mg/kg投与群で母動物の死亡、摂餌量低下、胎児動物の死亡率の増加等が認められる。本試験における無毒性量は、母動物、胎児動物とも50mg/kgと考えられる。催奇形性は認められない。
               チオエチルエステル体を用いた日本白色ウサギの強制経口(40、80、160mg/kg)投与による催奇形性試験において、80mg/kg以上の投与群で母動物の流産、摂餌量低下等が認められる。本試験における無毒性量は、母動物40mg/kg(MCPAとして33mg/kg相当)、胎児動物160mg/kg(MCPAとして131mg/kg相当)と考えられる。催奇形性は認められない。
                (5)変異原性試験
                 MCPAの細菌を用いた復帰変異試験、マウスを用いた宿主経由試験、Rec-assay、CHL培養細胞を用いた染色体異常試験の結果は、いずれも陰性と認められる。
                 ナトリウム塩の細菌を用いた復帰変異試験、マウスを用いた小核試験の結果は、いずれも陰性と認められる。なお、Rec-assay及びCHL培養細胞を用いた染色体異常試験の結果は、高濃度で陽性と認められる。
                 エチルエステル体の細胞を用いた復帰変異試験、Rec-assay、マウスを用いた小核試験の結果は、いずれも陰性と認められる。なお、CHL培養細胞を用いた染色体異常試験においては、S9mixの存在にかかわらず陰性とする報告と、S9mix存在下で疑陽性とする報告がある。
                 チオエチルエステル体の細菌を用いた復帰変異試験、マウスを用いた宿主経由試験、Rec-assay、V79培養細胞を用いた染色体異常の結果は、いずれも陰性と認められる。
                 上記の試験成績等から、総体的にみて生体内において変異原性が発現する可能性は低く、特段問題とする程のものではないと考えられる。
                  (6)その他
                   上記を含め、別添1に示した試験成績が提出されている。

                4.吸収・分布・代謝・排泄
                   MCPAを用いたSDラットの経口(10mg/kg)投与による試験において、Tmaxは1.4~1.6時間、Cmaxは51.3~60.2μg eq./ml、T1/2は1.3~1.4時間と考えられる。投与後24時間までに投与量の6~8%が胆汁中に排泄される。また、投与後24時間までに投与量の93~97%が尿中に、1~2%が糞中に排出される。尿及び糞中の主要排泄物は未変化体である。投与3時間後における組織内濃度は血漿、腎、血液で比較的高濃度であり、血漿及び肝中の主要化合物は未変化体である。
                   エチルエステル体を用いたSDラットの経口(10mg/kg)投与による試験において、Tmaxは2.4~2.4時間、Cmaxは36.8~40.5μg eq./ml、T1/2は1.8~2.6時間と考えられる。血漿及び肝中の主要代謝物はMCPAであり、未変化体は投与量の0.1%未満である。
                   チオエチルエステル体を用いたSDラットの経口(5mg/kg)投与による試験において、投与後1日までに投与量の97%が尿中に、1%が糞中に排泄される。尿及び糞中に未変化体は認められず、排泄物はほとんどMCPAである。本品は、体内においてほとんどが速やかにMCPAに代謝される。投与2時間後における組織内濃度は腎で血液中に比べ高濃度である。

                   MCPAを用いた水稲の試験において、田面水処理81日後の残留放射能は玄米に処理量の0.5%である。玄米において未変化体は認められず、残留放射能の大部分は澱粉画分に認められる。また、葉面に塗布処理7日後の残留放射能は処理葉表面に15%、処理葉内部に38%であり、主要残留物は未変化体である。主要な代謝反応は、抱合体の生成、MCPAの水酸化体及びその抱合体の生成である。
                   エチルエステル体を用いた水稲の試験において、根部を浸漬処理後の吸収、移行等は、MCPAを処理した場合とほぼ同様の結果である。根部及び茎葉部における主要残留物はMCPAであり、未変化体は処理量の0.1%未満である。吸収されたエチルエステル体は速やかにMCPAに代謝される。
                   チオエチルエステル体を用いた水稲の試験において、根部を浸漬処理30日後の残留放射能は茎葉部に吸収量の0.1%以下である。吸収されたチオエチルエステル体は速やかにMCPAに代謝される。

                   上記を含め、別添1に示した試験成績が提出されている。
                5.ADIの設定
                   以上の結果を踏まえ、次のように評価する。

                      無毒性量
                  0.2mg/kg/日
                    動物種 イヌ  
                    投与量/投与経路 6ppm/混餌
                    試験期間 12カ月間  
                    試験の種類 反復投与試験  
                    安全係数
                  100    
                  以上により、MCPAとして
                    ADI
                  0.002mg/kg/日
                6.基準値案
                   別添2の基準値案のとおりである。基準値案の上限まで本農薬が残留したすべての農作物を摂食すると仮定した場合、国民栄養調査結果に基づき試算すると、摂取される農薬の量(理論最大摂取量)のADIに対する比は、41.2%である。
                (別添1)
                Ⅰ.フェノチオール
                  <毒性試験一覧表>
                  資料No.
                  試験の種類・期間
                  供試生物
                  試験機関
                  1
                  急性毒性7日間観察 ラット 東邦大学
                  急性毒性7日間観察 マウス
                  急性毒性7日間観察 ラット
                  急性毒性7日間観察 マウス
                  2
                  急性毒性14日間観察 ラット 北興化学工業(㈱)
                  3
                  亜急性毒性3カ月 ラット 和歌山医科大学
                  マウス
                  4
                  慢性毒性/
                  発がん性24カ月
                  ラット (財)残留農薬研究所
                  5
                  発がん性18カ月 マウス (財)残留農薬研究所
                  6
                  慢性毒性24カ月 イヌ Industrial BIO-TEST Laboratories. Inc.
                  7
                  繁殖3世代 ラット Industrial BIO-TEST Laboratories. Inc
                  8
                  催奇形性 ラツト (財)動物繁殖研究所
                  (財)残留農薬研究所
                  9
                  催奇形性 ウサギ 臨床医科学研究所
                  10
                  変異原性復帰変異 微生物 (財)残留農薬研究所
                   
                  変異原性宿主経由 マウス
                  微生物
                   
                  変異原性DNA修復 微生物
                  11
                  変異原性染色体異常 ハムスター培養細胞 (財)日本食品薬品安全センター 秦野研究所
                  12
                  生体の機能に及ぼす影響 一般症状 マウス (財)日本食品薬品安全センター 秦野研究所
                  呼吸・血圧心拍数に与える影響 イヌ
                  摘出回腸に対する影響 モルモット
                  摘出回腸
                  <代謝分解試験一覧表>
                  資料No.
                  試験の種類
                  供試動植物等
                  試験場所
                  13
                  動物体内における代謝 ラット 名古屋大学
                  北興化学工業(㈱)
                   開発研究所
                  植物体内における代謝 イネ
                  土壌における運命 鉱質土壌
                  火山灰土壌
                Ⅱ.MCP

                  <毒性一覧表>
                  資料No.
                  検体
                  試験の種類・期間
                  供試生物
                  試験機関
                  1
                  MCP
                  ナトリウム
                  急性毒性14日間観察 ラット Bio/dyn
                  2
                  MCP
                  エチル
                  急性毒性14日間観察 ラット ボゾ
                  3
                  MCP
                  急性毒性14日間観察 ラット 環保研
                  4
                  MCP
                  ナトリウム
                  急性毒性14日間観察 マウス Bio/dyn
                  5
                  MCP
                  エチル
                  急性毒性14日間観察 マウス ボゾ
                  6
                  MCP
                  急性毒性14日間観察 マウス 環保研
                  7
                  MCP
                  ナトリウム
                  急性毒性14日間観察 ラット Bio/dyn
                  8
                  MCP
                  エチル
                  急性毒性7日間観察 ラット 慶応医
                  日実医
                  9
                  MCP
                  亜急性13週間 ラット 残留研
                  10
                  MCP
                  エチル
                  亜急性13週間 ラット 残留研
                  11
                  MCP
                  亜急性13週間 マウス 残留研
                  12
                  MCP
                  エチル
                  亜急性13週間 マウス 残留研
                  13
                  MCP
                  慢性毒性/発癌性104週間 ラット 残留研
                  14
                  MCP
                  慢性毒性/発癌性104週間 マウス 残留研
                  15
                  MCP
                  繁殖性3世代 ラット IBTL
                  16
                  MCP
                  繁殖性1世代 ラット 残留研
                検体
                試験の種類・期間
                供試生物
                試験機関
                MCPA 反復投与12カ月 イヌ BASF
                Abteilung Toxikologie
                Department of Toxicology

                資料No.
                検体
                試験の種類・期間
                供試生物
                試験機関
                17
                MCP
                催奇形性 ラット 動繁研
                18
                MCP
                エチル
                催奇形性 ラット 動繁研
                19
                MCP
                催奇形性 マウス 動繁研
                20
                MCP
                エチル
                催奇形性 マウス 動繁研
                21
                MCP
                催奇形性 マウス
                ICR系
                C3II/IIc系
                ddY系
                動繁研
                22
                MCP
                催奇形性 ウサギ 動繁研
                資料No.
                検体
                試験の種類・期間
                供試生物
                 
                試験機関
                23
                MCP
                ナトリウム
                変異原性復帰変異 サルモネラ菌:TA100,TA90,TA1535,TA1537
                大腸菌:WP2 uvrA
                相生研
                24
                MCP
                エチル
                変異原性復帰変異 サルモネラ菌:TA100,TA90,TA1535,TA1537
                大腸菌:WP2 uvrA
                化検協
                25
                MCP
                エチル
                変異原性復帰変異 サルモネラ菌:TA100,TA90,TA1535,TA1537
                大腸菌:WP2 uvrA
                相生研
                26
                MCP
                変異原性復帰変異 サルモネラ菌:TA100,TA90,TA1535,TA1537
                大腸菌:WP2 uvrA
                スタン研
                残留研
                27
                MCP
                ナトリウム
                変異原性染色体異常 CHL細胞
                直接法
                代謝活性化法
                相生研
                28
                MCP
                エチル
                変異原性染色体異常 CHL細胞
                直接法
                代謝活性化法
                化検協
                29
                MCP
                エチル
                変異原性染色体異常 CHL細胞
                直接法
                代謝活性化法
                相生研
                30
                MCP
                変異原性染色体異常 CHL細胞
                直接法
                代謝活性化法
                化検協
                31
                MCP
                ナトリウム
                変異原性DNA修復 枯草菌 相生研
                32
                MCP
                エチル
                変異原性DNA修復 大腸菌 化検協
                33
                MCP
                エチル
                変異原性DNA修復 大腸菌 相生研
                34
                MCP
                変異原性DNA修復 枯草菌 残留研
                35
                MCP
                変異原性宿主経由 マウス   残留研
                36
                MCP
                ナトリウム
                変異原性小核試験 マウス   化検協
                37
                MCP
                エチル
                変異原性小核試験 マウス   食農安
                資料No.
                検体
                試験の種類
                供試生物
                試験機関
                38
                MCP
                中枢神経系
                  行動観察
                  体温
                マウス♂
                ウサギ♂
                環保研
                呼吸、循環器系
                  呼吸、血圧、
                  心拍数、心電図
                ウサギ♂
                自律神経系
                  瞳孔径
                  摘出回腸の自動運動
                  摘出回腸の各agonist
                ウサギ♂
                ウサギ♂
                モルモット♂
                消化管
                  炭末輸送能
                  胃腸粘膜刺激
                マウス♂
                ラット♂
                血液
                  血液凝固
                  溶血性
                ラット♂
                ウサギ♂
                骨格筋
                  挫骨神経脾腹筋
                ラット♂
                39
                MCP
                中枢神経系
                  行動観察
                ウサギ♂ 残留研
                呼吸、循環器系
                  呼吸、血圧、心拍数、心電図
                ウサギ♂
                  注)試験機関名として以下の略称を用いた。
                  Bio/dyn Bio/dynamics Inc.(米国)
                  ボゾ 株式会社 ボゾリサーチセンター
                  慶応医 慶応義塾大学医学部 薬化学研究所 化学療法部門
                  日実医 日本実験医学研究所
                  日生研 財団法人 日本生物科学研究所
                  三県医 三重県立大学医学部
                  三重医 三重大学医学部 解剖学教室
                  中労協 中央労働災害防止協会 日本バイオアッセイ研究センター
                  残留研 財団法人 残留農薬研究所
                  動繁研 財団法人 動物繁殖研究所 安全性試験研究センター
                  環保研 株式会社 環境保健生物研究センター
                  臨医研 株式会社 臨床医科学研究所
                  IBTL Industrial Bio-Test Laboratories, Inc.
                  京府医 京都府立医科大学 解剖学教室 
                  相生研 株式会社 相互生物医学研究所
                  スタン研 スタンフォード研究所(米国)
                  化検協 財団法人 化学品検査協会 化学品安全センター 日田研究所
                  食農安 財団法人 食品農医薬安全性評価センター

                代謝分解試験一覧表
                資料No.
                試験の種類
                供試動植物等
                投与方法
                処理量
                試験機関
                M-1.1
                動物代謝 ラット 14C-MCPA
                経口単回 10,100mg/Kg
                日産生科研
                M-1.2
                14C-MCPE
                14C-MCPA
                経口単回 10mg/Kg
                日産生科研
                M-1.3
                日産生科研
                M-2.1
                植物代謝 水稲 14C-MCPA
                根部処理 1ppm 水耕液
                葉面処理 1μg/葉
                日産生科研
                14C-MCPA
                田面水処理 40g/10a 1回
                葉面処理4μg/葉
                M-2.2
                14C-MCPE
                14C-MCPA
                根部処理 1ppm 水耕液
                日産生科研
                M-2.3
                植物代謝 水稲 14C-MCPA
                根部処理 1ppm 水耕液
                日産生科研
                M-2.4
                植物体内分解 イネ及びダイコンの茎葉部 添加 1ppm 石原研
                M-3.1
                土壌代謝 砂壌土
                重埴土
                14C-MCPA
                添加 1ppm 1回
                日産生科研
                M-3.2
                土壌分解 土壌分解 添加 200ppm 石原研
                M-3.3
                土壌溶脱 添加 50g/a相当 石原研
                M-3.4
                土壌吸着 添加 1.11~44.3ppm 石原研
                M-4.1
                加水分解 pH5,7,9の蒸留水 添加 1500μg 石原研
                M-4.2
                光分解 高圧水銀灯 添加 5ppm 石原研
                注)
                日産生科研 :日産科学工業(株)生物科学研究所
                  石原研 :石原産業(株)中央研究所

                (別添2)
                食品規格(案)

                MCPA
                食品規格案
                基準値案
                ppm
                参考基準値
                登録保留基準値
                ppm
                外国基準値
                ppm
                  0.1
                  0.1
                  0.1(ア、イ)
                小麦
                  0.1
                  0.1
                0.1(ア)
                大麦
                  0.1
                  0.1
                  0.1(ア)
                ライ麦
                  0.1
                  0.1
                  0.1(ア)
                とうもろこし
                  0.1
                  0.1
                 
                そば
                  0.02
                   
                  0.02(オ)
                上記以外の穀類
                  0.1
                  0.1
                  0.1(ア)
                大豆
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                小豆類(含インゲン、ササゲ、レンズ)
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                えんどう
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                そら豆
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                らっかせい
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                上記以外の豆類
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                未成熟えんどう
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                未成熟いんげん
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                えだまめ
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                りんご
                  0.1
                 
                  0.1(イ)
                西洋なし
                  0.05
                 
                  0.05(ス)
                いちご
                  0.05
                 
                  0.05(ス)
                ぶどう
                  0.1
                 
                  0.1(イ)
                上記以外のオイルシード
                  0.1
                 
                  0.1(ア)
                  注)ア:アメリカ、イ:イタリア、オ:オーストラリア、ス:スペイン

                公益財団法人 日本食品化学研究振興財団 事務局

                本部 大阪府豊中市三和町1丁目1番11号

                TEL(06)6333-5680 FAX(06)6333-5491

                お問い合わせはこちらへ

                東京分室 東京都中央区日本橋本町4丁目6番3号 SEGビルアネックス2階

                English Top