薬事・食品衛生審議会資料

 

平成10年05月26日

 

 

食品規格設定に係る毒性・残留農薬合同部会報告 - ジカンバ

 
ジカンバ

1.品目名:ジカンバ

2.用途:除草剤(フェニル系)

3.安全性
    (1)単回投与試験
     急性経口LD50は、マウスで2,774~2,900mg/kg、ラットで4,567~5,276mg/kgと考えられる。

    (2)反復投与/発がん性試験
     ICRマウスを用いた混餌(50、150、1,000、3,000ppm)投与による89~104週間の発がん性試験において、3,000ppm投与群で死亡率の増加、体重増加抑制等が認められる。本試験における無毒性量は1,000ppm(108mg/kg)と考えられる。発がん性は認められない。
     SDラットを用いた混餌(50、250、2,500ppm)投与による26~27カ月間の反復投与/発がん性併合試験において、検体投与に起因した影響は認められない。本試験における無毒性量は2,500ppm(107mg/kg)と考えられる。発がん性は認められない。
     ビーグル犬を用いた近餌(100、500、2,500ppm)投与による1年間の反復投与試験において、検体投与に起因した影響は認められない。本試験における無毒性量は2,500ppm(52mg/kg)と考えられる。

    (3)繁殖試験
     SDラットを用いた混餌(500、1,500、5,000ppm)投与による2世代繁殖試験において、5,000ppm投与群のF0、F1親動物及びF1、F2子動物で肝比重量増加、F1子動物で性成熟の遅延等が、1,500ppm以上の投与群のF1及びF2子動物で低体重が認められる。本試験における無毒性量は500ppm(40mg/kg)と考えられる。

    (4)催奇形性試験
     SDラットを用いた強制経口(64、160、400mg/kg)投与による催奇形性試験において、400mg/kg投与群で母動物の死亡数の増加、体重増加抑制、摂餌量低下が認められる。胎児動物においては検体投与に起因した影響は認められない。本試験における無毒性量は、母動物160mg/kg、胎児動物400mg/kgと考えられる。催奇形性は認められない。
     ニュージーランドホワイトウサギを用いた強制経口(30、150、300mg/kg)投与による催奇形性試験において、300mg/kg投与群で母動物の体重低下、摂餌量低下、胎児動物の鼻骨の不規則な骨化等が、150mg/kg以上の投与群で母動物の運動失調、流産等が認められる。本試験における無毒性量は、母動物30mg/kg、胎児動物とも150mg/kgと考えられる。催奇形性は認められない。

    (5)変異原性試験
     細菌を用いた復帰変異試験、Rec-assay、CHO培養細胞を用いた染色体異常試験、ヒト線維芽細胞を用いたin vitro不定期DNA合成試験の結果は、いずれも陰性と認められる。なお、Rec-assay及び大腸菌を用いたDNA損傷試験において、最高濃度の5,000μg/diskでのみ弱い陽性結果が認められたという報告もある。上記の試験成績等から変異原性はあるとしても特段問題とする程のものではないと考えられる。

    (6)その他
     上記を含め、別添1に示した試験成績が提出されている。

4.吸収・分布・代謝・排泄

     SDラットを用いた経口(102mg/kg)投与による試験において、Tmaxは1時間以内、投与1時間後の血液中濃度は49.3μg eq./ml、T1/2は1.1時間と考えられる。投与後16時間までに投与量の77%が尿中に、6%が糞中に排泄される。尿及び糞中の排泄物のほとんどは未変化体である。投与16時間後における組織内濃度は腎で血液中に比べ高濃度である。
     ビーグル犬を用いた経口(88.2mg/kg)投与による試験において、Tmaxは1時間以内、投与1時間後の血液中濃度は55.4μg eq./ml、T1/2は2.1時間と考えられる。投与後16時間までに投与量の93%が尿中に、0.5%が糞中に排泄される。尿及び糞中の排泄物のほとんどは未変化体である。投与16時間後における組織内濃度は腎で血液中に比べ高濃度である。

     文献報告によると、小麦、大麦、そば、サトウキビ、ワラビ等における主要代謝物は、5-水酸化ジカンバである。アスパラガスにおける主要代謝物は、3.6-水酸化ジカンバである。

     上記を含め、別添1に示した試験成績が提出されている。
5.ADIの設定
     以上の結果を踏まえ、次のように評価する。

      無毒性量 40mg/kg/日  
        動物種 ラット
        投与量/投与経路  500ppm/混餌
        試験期間 2世代
        試験の種類 繁殖試験
      安全係数 100  
      ADI 0.4mg/kg/日  
     
6.基準値案
     別添2の基準値案のとおりである。基準値案の上限まで本農薬が残留したすべての農作物を摂食すると仮定した場合、国民栄養調査結果に基づき試算すると、摂取される農薬の量(理論最大摂取量)のADIに対する比は、0.3%である。

(別添1)
    毒性試験概要


    Dicamba:Summary for Toxicology studies
    Documents No.
    Study type
    (period)
    Test
    animals
    Test facility
    1
    Technical grade Acute Loxicity
     
     (Observation period 14days)
    Rat Imamichi Institute for Animal Reproduction
    2
    Mouse
    3
    Rat  
    IRDC
    4
    Rabbit
    5
    Rat
    34
    Rat HRC
    6
    Banvel-D Liquid Acute toxicity
    (Observation period 14days)
    Rat IRDC
    7
    Rabbit
    8
    Rat
    9
    Mouse Safe Pharm Laboratories Ltd.
    10
    Rat
    28
    2.5% Granule Acute toxicity
    (Observation period 14days)
    Rat Safe Pharm Laboratories Ltd.
    29
    Mouse
    30
    Rat
    11
    Tech. Primary eye irritation
    (21days)
    Rabbit IRDC
    Added-1a
    Tech. Primary eye irritation
    (7days)
    Rabbit Wil Research Laboratories, Inc.
    12
    Banv-D. Primary eye irritation
    (21days)
    Rabbit IRDC
    31
    2.5% G. Primary eye irritation
    (7days)
    Rabbit Safe Pharm Laboratories Ltd.
    13
    Tech. Primary dermal irritation
    (72hrs)
    Rabbit IRDC
    Added-2a
    Tech. Primary dermal irritation
    (14days)
    Rabbit IRDC
    14
    Banv-D. Primary dermal irritation
    (72days)
    Rabbit IRDC
    32
    25% G. Primary dermal irritation
    (3days)
    Rabbit Safe Pharm Laboratories Ltd.
    Added-3a
    Tech. Dermal sensitization Guinca pig RCC
    15
    Banv-D. Dermal sensitization Guinca pig Bio dynamics Inc.
    33
    2.5% G. Dermal sensitization Guinca pig Safe Pharm Laboratories Ltd.
    16
    Subacute
    (3 months)
    Rat IRDC
    17
    Chronic
    (24 months)
    Rat The Kettering Laboratory
    18
    Chronic
    (24 months)
    Dog The Kettering Laboratory
    Added-4a
    Chronic
    (12 months)
    Dog IRDC
    19
    Combined
    (♂26 months)
    (♀27 months)
    Rat IRDC
    Added-5a
    Oncogenicity
    (♂ 89wks)
    (♀ 104wks)
    Mouse HRC
    20
    Reproduction
    (3 generations)
    Rat The Kettering Laboratory
    Added-6a
    (2 generations) Rat HRC
    21
      Rabbit IRDC
    Added-7a
    Teratogenicity Rabbit Argus Research Laboratories, Inc.
    22
      Rat ToxiGenics
    23
    Mutagenicity
    (Reverse)
    Salmonella The Institute of Environmental Toxicology
    24
    (DNA Repair) Bacillous subtilis
    Added-8a
    (Reverse) Salmonella
    E. coli
    SRI International
    (UDS) WI-38 cell
    (DNA Repair) E. coli
    B. subtilis
    25
    (Chromosomal aberration) CHO cell MA
    26-(1)
    Pharma-cological
    (CNS)
    Mouse HRC
    26-(2)
    Pharma-cological
    (Blood coagulation)
    Rat HRC
    26-(3)
    Pharma-cological
    (Circulatory, Respiratory)
    Rat HRC
    26-(4)
    Pharma-cological
    (Skeletal muscles)
    Mouse HRC
      a:Added 1-8 of documents No. are additional documents to establish ADI.(1996)
    <代謝分解試験一覧表>
    資料No.
    試験の種類
    供試動植物等
    投与方法
    処理量
    試験場所
    27-1 ラットにおける代謝試験 Charles River CD系
    アルビノラット
    ♀8匹
    ♂4匹
    A:経口投与
    0.1、0.93g/kg
    B:混餌による24日間連続投与
    10、100、1000、10000および20000ppm
    C:皮下注射
      1.05%ピーナッツオイル
    ザ ケタリングラボラトリー
    27-2 雌ラットにおける代謝試験 Holtzman系ラット
      ♀2匹
    経口投与
    13uCi 14C標識検体
    ぺルシコールケミカルコーポレイション
    27-3 イヌ及びウサギにおける代謝試験 ビーグル犬
      ♀6匹
    A.イヌ 経口投与
      88.2mg/kg
    IRDC
    27-3   ニュージーランド
    白色種ウサギ
      ♀5匹
    B.ウサギ 経口投与
      100mg/kg
    IRDC
    27-4 マウス、ラット、ウサギ、及びイヌを用いた代謝試験 Sprague-Dawley系
    アルビノラット
      ♀6匹
    経口投与
    ラット:102mg/kg
    ぺルシコールケミカルコーポレイション
    Swiss系
    アルビノマウス
      ♀4匹
    マウス:89mg/kg
    ニュージーランド
    白色種ウサギ
      ♀4匹
    ウサギ:100mg/kg
    ビーグル犬
      ♀5匹
    イヌ:88.2mg/kg
    27-5 泌乳ヤギを用いた代謝試験 泌乳ヤギ 混餌投与
      0.4あるいは
      40mg/kg/日
      で4日間投与
    サンドヌグロ社
    参考文献Ⅰ 土壌における運命 Regina
    重粘土土壌
    4.5ppm
    土壌処理
    Regina Research station(カナダ)
    参考文献Ⅱ 土壌における運命 重粘土 14C標識検体
      3.5ppm
    Regina Research station(カナダ)
    14Cカルボキシル標識検体
      2.8ppm
    土壌処理
    微砂質粘土
    重粘土
    砂粘土
    14C環標識検体
      3.45ppm
    土壌処理
(別添2)
食品規格(案)

ジカンバ
食品規格案
基準値案
ppm
参考基準値
外国基準値
ppm
    0.05
    0.05(オ、ス、スイ、ド、ベ)
小麦
    0.5
    0.5(ア)
大麦
    0.5
    0.5(ア)
ライ麦
    0.1
    0.1(イ)
とうもろこし
    0.5
    0.5(ア)
そば
    0.05
    0.05(オ、ス、スイ、ド、ベ)
上記以外の穀類
    3
    3(ア)
大豆
    0.05
    0.05(ア)
ばれいしょ
    0.05
    0.05(ス)
さとうきび
    0.1
    0.1(ア、オ)
アスパラガス
    3
    3(ア)
綿実(種子)
    3
    3(ア)
注)ア:アメリカ、イ:イタリア、オ:オーストラリア、ス:スペイン、スイ:スイス、ド:ドイツ、ベ:ベルギー

公益財団法人 日本食品化学研究振興財団 事務局

本部 大阪府豊中市三和町1丁目1番11号

TEL(06)6333-5680 FAX(06)6333-5491

お問い合わせはこちらへ

東京分室 東京都中央区日本橋本町4丁目6番3号 SEGビルアネックス2階

English Top